とびひ
とびひは皮膚にブドウ球菌や溶血性連鎖球菌による細菌感染によって生じる感染症です。水疱性膿痂疹と痂皮性膿痂疹の2つの形態があり、それぞれの症状や治療法が異なります。感染性が強く、素早く広がることから俗に「とびひ」と呼ばれています。
症状
水疱性膿痂疹の場合は赤みやかゆみを伴う水ぶくれができ、それが破れてただれた状態となります。痂皮性膿痂疹では小さな紅斑が発生し、厚いかさぶたに変化します。重篤な場合には発熱や全身症状も現れることがあります。
原因
虫刺されや湿疹などの傷口に細菌が入り込んで感染が拡大し、とびひが発生します。ブドウ球菌や溶血性連鎖球菌といった細菌が主な原因となります。
日常の注意点
患部を清潔に保ち、水ぶくれを潰さないよう注意することが重要です。入浴はシャワーで清潔に洗浄し、感染が広がらないように注意します。また、爪を短く切り、鼻周りを触らないように気をつけることも重要です。
よくあるご質問
とびひはどのような病気ですか?
とびひは、伝染性膿痂疹と呼ばれ、黄色ブドウ球菌などの細菌が感染することで発症する感染症のひとつです。感染力が強く、触れた部位から他の部位に広がることから、「とびひ」と呼ばれています。
とびひの原因や症状について教えてください。
とびひの原因は、主にすり傷や虫刺され、湿疹などの傷口に細菌が入り込んで感染することです。症状には水疱性膿痂疹と痂皮性膿痂疹の2種類があり、水ぶくれや皮膚のただれなどが見られます。
とびひの治療や予防方法について教えてください
とびひの治療には抗菌薬の外用薬や内服薬が使用され、患部を清潔に保つことが重要です。予防には、患部を触らないようにしたり、衣類や寝具を清潔に保ったりすることが挙げられます。また、汗をかきやすい季節や疲れたときには特に注意が必要です。